Blog&column
ブログ・コラム

観葉植物の植え替えの手順について

query_builder 2021/11/01
コラム
table-green-plant-pot
お部屋や庭に観葉植物を飾っている方も多いのではないでしょうか。
観葉植物は生きているので、もちろん成長していきますよね。成長してもずっと同じ鉢で育てていませんか?
観葉植物をしっかり成長させていくためには、植え替えが必要です。
そこで今回は、観葉植物の植え替えの手順について解説していきます。

▼1、根の整理
まず根鉢を鉢から丁寧に抜き、古い土や枯れた根を取り除きます。
この時全ての土を取り除くのではなく、手でほぐして取れる程度で問題ありません。

▼2、植込み
植え替える鉢は、一回り大きいサイズを選びましょう。そして、排水を良くするために鉢底の土と軽石を2~3cmほど入れます。鉢に穴が開いていて土や石が落ちてしまう場合は、底にネットを敷くと良いでしょう。
そして軽石の上に3cmほど土を敷き、鉢に観葉植物を入れます。鉢を軽く叩きながら根の隙間にも土を入れ、鉢のふちから3~4cm下まで土を盛ります。

▼3、水やり
土を入れたら満遍なく水やりをし、土をしっかり根の隙間まで入り込ませます。
水をあげて土が沈んでしまった場合は、さらに土を足しましょう。

▼4、養生
養生で気をつけるべき点は主に4つです。
1つ目は、直射日光を避け風の当たらない明るい場所に置くことです。
2つ目は、水やりは土が乾いてから行いこまめに葉水を与えることです。
3つ目は、植え替え直後に肥料を与えないことです。
4つ目は、環境を変えずに同じ場所で管理することです。

▼まとめ
観葉植物をしっかり成長させるには、正しく植え替えをすることが大切です。
植え替えについてわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE