Blog&column
ブログ・コラム

胡蝶蘭の花が終わったらどうするべき?

query_builder 2021/10/15
コラム
phalaenopsis-flowers-plant-orchid
胡蝶蘭は一度花が終わっても、また花を咲かせることができます。しかしそのためにはきちんと手入れをする必要があります。
何度も胡蝶蘭を楽しみたいという方は、花が終わったら適切な手入れをしてあげましょう。
そこで今回は、胡蝶蘭の花が終わった後の育て方について解説していきます。

▼茎を切る
胡蝶蘭は花が終わると茎からポロっと落ちます。全ての花が落ちて茎だけになったら、一度株を休ませるために茎を切ります。この時花が連なっていた蔓の部分ではなく、葉が生えている太い部分を切りましょう。
切った部分から新しい芽が出る可能性が高いので、早く花を咲かせたい場合は下から2~3節目、長く胡蝶蘭を楽しみたい場合は根元から切るのがおすすめです。

▼これまで通りの手入れを行う
茎を切った後は、これまで通りの手入れを行います。できるだけストレスをかけないようにしながらも、ちょっとした変化を見逃さないようにしましょう。
手入れの際のポイントは、水やり・肥料・置き場所です。
まず水やりは、完全に乾いてから霧吹きで水をあげることが大切です。胡蝶蘭は湿気を嫌うので、できるだけ乾いた状態にしてあげましょう。
そして、肥料は春から秋にかけてあげるのがベストです。この時期は胡蝶蘭が最も成長する時期なので、それに合わせて肥料をあげます。
最後に置き場所です。特に気をつけたいのは冬で、胡蝶蘭を冷やさないように床より高いところに置いたり、夜は窓際から離したりするなど気温や湿度に合わせて置き場所を変えると良いでしょう。

▼まとめ
胡蝶蘭を長く楽しみたい方は、花が終わったらしっかり手入れしてあげましょう。
胡蝶蘭を育ててみたいという方は、気軽にご相談ください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE