Blog&column
ブログ・コラム

切り花の正しい生け方について

query_builder 2021/08/15
コラム
flowers-rose-flora-pink
花を飾るだけでその空間が一気に華やかになりますよね。そのため、家やオフィスなどに切り花を飾りたいという方もいると思います。
しかし、切り花を買ったはいいけどどうやって生ければいいのかわからないという方も多いはずです。
そこで今回は、切り花の正しい生け方について解説していきます。

▼1、水分を補給する
花を買ったりもらったりして家に持ち帰ったら、まずは霧吹きで潤いを補給しましょう。
花を持ち帰っている間にも、どんどん葉の表面の水分が蒸発していきます。葉の水分が失われたままにしておくとすぐに枯れる原因になるので、必ず水分を補いましょう。
この時に花に直接水を吹きかけるのでなく、葉や茎の部分に吹きかけるのが大切です。

▼2、余分な茎や葉を取り除く
切り花は根がないので、どうしても水を引き上げる力が弱くなってしまいます。そうすると全体に栄養や水が行き渡らず枯れやすくなるので、余分な茎や葉を取り除いてあげましょう。
特に、葉が水に浸かる部分に残っているとそこから腐り始めて水が汚れ、バクテリアが繁殖します。そのため、水に浸かる部分の葉は残さずに取り除きましょう。

▼3、水切りをする
切り花の場合は、この水切りが欠かせません。水切りを行うことで茎の切り口に空気が触れなくなり、水を吸い上げる働きをする導管に気泡が入らなくなります。
そうすると花全体に水が行き渡り、長持ちさせることができるのです。

▼まとめ
切り花を生ける際は、正しい順序と方法で生けるようにしましょう。
きれいな切り花が欲しいという方は、気軽に当店にお越しください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE